♪留学・ワーホリ無料カウンセリング受付中!(要予約)TEL: 097-534-2440 /ABC LINKS留学センター
♪海外旅行、海外航空券etcもご相談下さい!TEL: 097-534-2444 /さくら旅行社
FAX: 097-534-2446 /共通
E-mail: sakuratravelpty@gmail.com
2010年08月03日
重要なお知らせ 笑
皆様、
この度、
「Everyday さくら色!」のブログは
「Everyday さくら色!~Advanced Ver.~」となって
お引越ししましたm(_ _)m
これからもご愛読、宜しくお願い致します
引越し先↓↓↓
http://ameblo.jp/everyday-sakura/
この度、
「Everyday さくら色!」のブログは
「Everyday さくら色!~Advanced Ver.~」となって
お引越ししましたm(_ _)m
これからもご愛読、宜しくお願い致します

引越し先↓↓↓
http://ameblo.jp/everyday-sakura/
2010年07月18日
チャレンジキャンプ in 香々地
昨日から、世間は3日連休ですが、
私たちに連休はありません。。。
この連休中は、香々地少年自然の家で、
小学校4・5・6・中1の生徒46名で合宿型キャンプをしています。
心配していた梅雨も明けて、
昨日は野外炊飯で焼きそばとおにぎりを作って食べました。
火力の調節が難しかったり、
チームで協力しないと失敗したり・・・。
ちょっと焦げてしまったけど、
最高の景色の中でお友達と食べる焼きそばは格別の味でした!
今日は、体育館の中でゲームをしながら
友達作り、コミュニケーションの取り方、
チームメートとの協力などを遊びながら学んでます。
子供たちは楽しそうですが、
最初は注意ばかりされていた子供たちが、
回を重ねる度に成長していく姿が
とっても可愛らしいので、見ている私たちも楽しいです。
ただ、セミの声と蒸し暑さで倒れそうですが・・・汗

子供は火遊びが大好きなので、誰が点火係りになるかで問題になります・・・。
そして、火が点いたらうちわで扇ぎまくるので、殆ど火事状態。

焦げないように気をつけているけど、やっぱり焦げます。
しかも、食べている間にもっと焦げます。。。

だけど、この景色を前にしたら、絶品料理に変わります!!
私たちに連休はありません。。。
この連休中は、香々地少年自然の家で、
小学校4・5・6・中1の生徒46名で合宿型キャンプをしています。
心配していた梅雨も明けて、
昨日は野外炊飯で焼きそばとおにぎりを作って食べました。
火力の調節が難しかったり、
チームで協力しないと失敗したり・・・。
ちょっと焦げてしまったけど、
最高の景色の中でお友達と食べる焼きそばは格別の味でした!
今日は、体育館の中でゲームをしながら
友達作り、コミュニケーションの取り方、
チームメートとの協力などを遊びながら学んでます。
子供たちは楽しそうですが、
最初は注意ばかりされていた子供たちが、
回を重ねる度に成長していく姿が
とっても可愛らしいので、見ている私たちも楽しいです。
ただ、セミの声と蒸し暑さで倒れそうですが・・・汗
子供は火遊びが大好きなので、誰が点火係りになるかで問題になります・・・。
そして、火が点いたらうちわで扇ぎまくるので、殆ど火事状態。
焦げないように気をつけているけど、やっぱり焦げます。
しかも、食べている間にもっと焦げます。。。
だけど、この景色を前にしたら、絶品料理に変わります!!
2010年07月02日
今年もやって来た!
ギラギラの太陽と
ピチピチのON THE BEACH
って事で、大黒摩季の姐さんと夏がやって来ます 笑
夏と言えばビーチ!
できれば行きたくない場所No.1です
「ナゼですか?」とは聞かないで下さい。
余計に悲しくなるから・・・
だけど、何故か水着やサンダル、ビーチ関連の小物を見ると
ウキウキしてしまいます
夏
ビーチ
サーフィン
オーストラリア
と連想してしまった所で、
(別に誰もしてないけど・・・)
オーストラリアのサーフブランド&スイムウェアブランドをご紹介
名前聞いた事あるけど、オーストラリア発なんだ~
って感じです。
billa bong
Quicksilver
Rip Curl
Zimmermann
Seafolly
Tigerlily
Zoe Elizabeth Bikini Queen
そしてSpeedo!
まだ色々あるだろうけど、とりあえずここまで。
青い空と白い砂浜、イケメンサーファー・・・
そんなオーストラリアの景色にピッタリ似合うようなカラーが沢山です
でも、オーストラリア発なのに、LAで人気が出ているものが多いので
「アメリカのブランドじゃなかったっけ?」と思ってしまいます。
まぁ、色々と書きましたが、
そんな私はROXYファンなハワイアンです 笑
(billabongも好きです。)
すんません・・・m(_ _)m



ピチピチのON THE BEACH

って事で、大黒摩季の姐さんと夏がやって来ます 笑
夏と言えばビーチ!
できれば行きたくない場所No.1です

「ナゼですか?」とは聞かないで下さい。
余計に悲しくなるから・・・

だけど、何故か水着やサンダル、ビーチ関連の小物を見ると
ウキウキしてしまいます

夏




と連想してしまった所で、
(別に誰もしてないけど・・・)
オーストラリアのサーフブランド&スイムウェアブランドをご紹介

名前聞いた事あるけど、オーストラリア発なんだ~

billa bong
Quicksilver
Rip Curl
Zimmermann
Seafolly
Tigerlily
Zoe Elizabeth Bikini Queen
そしてSpeedo!
まだ色々あるだろうけど、とりあえずここまで。
青い空と白い砂浜、イケメンサーファー・・・
そんなオーストラリアの景色にピッタリ似合うようなカラーが沢山です

でも、オーストラリア発なのに、LAで人気が出ているものが多いので
「アメリカのブランドじゃなかったっけ?」と思ってしまいます。
まぁ、色々と書きましたが、
そんな私はROXYファンなハワイアンです 笑
(billabongも好きです。)
すんません・・・m(_ _)m




2010年07月01日
リクエスト
Dear MM様、
本日はリクエストを頂き、
誠にありがとうございました
m(_ _)mペコリ
MM様からのリクエストふぉと
タイトル:
「子猫の時代は何処へやら・・・
」
ZZZ・・・

ん?何?写真とるなよ

もっと文句言いたいけど、睡魔には勝てにゃい~~

写真とるなって言って・・・ZZZ・・・

おやすみ MIAちゃん。
頼むから起きないで
起きたらウルサイから(笑)
以上
1年後、S井さんのニャンコたちも、こんな風になるでしょう(笑)
本日はリクエストを頂き、
誠にありがとうございました

m(_ _)mペコリ
MM様からのリクエストふぉと

タイトル:
「子猫の時代は何処へやら・・・

ZZZ・・・

ん?何?写真とるなよ


もっと文句言いたいけど、睡魔には勝てにゃい~~

写真とるなって言って・・・ZZZ・・・

おやすみ MIAちゃん。
頼むから起きないで

起きたらウルサイから(笑)
以上

1年後、S井さんのニャンコたちも、こんな風になるでしょう(笑)
2010年07月01日
楽天とユニクロ
ワールドカップの盛り上がりも落ち着き(?)
話題は新しい方向へ。
「楽天が社内公用語を英語に」
「ユニクロが年内に社員を海外派遣へ」
時代は徐々に移りつつありますね
未だに根に持っている事があるのですが、
高校時代、私は英語に興味があって、
県内の英語科に通っていました。
入学して間もないある日、幼馴染の子(同じ高校の普通科に通っていた)から
「何で日本に住んでるのに英語の勉強なんかするん?
日本語が話せるんだから別にいいやん」
と言われて、頭にきて、未だに絶交状態です
だけど、社会人になってから日本語(特に大分弁)で生活していると
英語どころではない場合が多い事に気付きました。
(幸運な事に、さくら旅行社はそんな事ないのですが 笑)
ところがどっこい。
世間はグローバル化しているのですね。
地方で生活してると、あんまり実感無いですが・・・。
幼馴染のキツ~イ一言から約10年。
彼女の言ってた事は案外正しいのではないだろうか・・・
日本で生きていくのに、私な無駄な選択(英語科に通った事)をしていたのではないか?
と不安になった事もしばしば。
だけど、このニュースで不安が確信に近づき、
「ほらみろ~、やっぱ英語は必要なんじゃいっ!!」と
言ってやりたい気分になりました
だけど、
語学が堪能であってもそこから先の問題は山積みという気がします。
その先にある問題・・・
それは政治に始まる日本とアメリカの関係を見れば
な~んとなく分かる気がする。
世界に進出して、外国と対等にやりあえる日本。
という事で、海外進出&留学は必須になるのか?!
・・・ムフフ
話題は新しい方向へ。
「楽天が社内公用語を英語に」
「ユニクロが年内に社員を海外派遣へ」
時代は徐々に移りつつありますね

未だに根に持っている事があるのですが、
高校時代、私は英語に興味があって、
県内の英語科に通っていました。
入学して間もないある日、幼馴染の子(同じ高校の普通科に通っていた)から
「何で日本に住んでるのに英語の勉強なんかするん?
日本語が話せるんだから別にいいやん」
と言われて、頭にきて、未だに絶交状態です

だけど、社会人になってから日本語(特に大分弁)で生活していると
英語どころではない場合が多い事に気付きました。
(幸運な事に、さくら旅行社はそんな事ないのですが 笑)
ところがどっこい。
世間はグローバル化しているのですね。
地方で生活してると、あんまり実感無いですが・・・。
幼馴染のキツ~イ一言から約10年。
彼女の言ってた事は案外正しいのではないだろうか・・・
日本で生きていくのに、私な無駄な選択(英語科に通った事)をしていたのではないか?
と不安になった事もしばしば。
だけど、このニュースで不安が確信に近づき、
「ほらみろ~、やっぱ英語は必要なんじゃいっ!!」と
言ってやりたい気分になりました

だけど、
語学が堪能であってもそこから先の問題は山積みという気がします。
その先にある問題・・・
それは政治に始まる日本とアメリカの関係を見れば
な~んとなく分かる気がする。
世界に進出して、外国と対等にやりあえる日本。
という事で、海外進出&留学は必須になるのか?!
・・・ムフフ

2010年06月30日
姿を消して
行方をくらましていた訳ではないのですが、
ご無沙汰しておりました
しかし、そんな音信不通な私にも関わらず、
閲覧してくださった皆様、
ありがとうございます
「そういえば、前回いつアップしたっけ~?」(←こんな事言ってる時点でヤバイ)と思いつつ、
振り返り作業をしております
デンマーク戦に勝った時の話ですね・・・
そろそろ1週間経っちゃうよ
危ない
では、デンマーク戦の後に起こった事を書きます。
26日(土)
14:30~、オアシスひろば21の地下1F 映像小ホールに出没。
82歳バックパッカーの金井重さんと、写真家の船尾修さんの講演会を聞きに行ってきました。
とても興味深い話で、元気が出てきました
27日(日)
ひたすら、死んだように眠ってました
28日(月)
土曜日の講演会に触発されて、わっタンの本屋に出没。
前から気になっていた「AERA English」の雑誌を購入。
今回はSex And The Cityの特集組まれていたので、ついつい手が伸びました(笑)
人気No.1
の名ゼリフは、
I had a choice.
I could slik off the runway and let my inner-model die of shame or I could pick myself up,
flaws and all, and finish...
And that just what I did, because real people fall down in life, they get right back up and keep on walking.
らしいですよ
訳は、
「道は二つ。逃げてモデルの私を葬り去るか、傷だらけで立ち上がり歩き通すか。
私は立ち上がった。普通の人は人生でつまづいても立ち上がって歩き続けるのだから。」と書かれてありました。
"flaws and all"って、beyonceの歌になかったっけ?
まぁ、それは良いとして、
30日(月)
ご察しの通り、パラグアイ戦を観戦
眠ったのは深夜2時過ぎ
そして、早朝の雷
で目が覚めて、今日は寝不足・・・
今日は早く寝ます
ちょっと不規則な生活すると、
すごい疲れるんだけど・・・
ご無沙汰しておりました

しかし、そんな音信不通な私にも関わらず、
閲覧してくださった皆様、
ありがとうございます

「そういえば、前回いつアップしたっけ~?」(←こんな事言ってる時点でヤバイ)と思いつつ、
振り返り作業をしております

デンマーク戦に勝った時の話ですね・・・
そろそろ1週間経っちゃうよ


では、デンマーク戦の後に起こった事を書きます。
26日(土)
14:30~、オアシスひろば21の地下1F 映像小ホールに出没。
82歳バックパッカーの金井重さんと、写真家の船尾修さんの講演会を聞きに行ってきました。
とても興味深い話で、元気が出てきました

27日(日)
ひたすら、死んだように眠ってました

28日(月)
土曜日の講演会に触発されて、わっタンの本屋に出没。
前から気になっていた「AERA English」の雑誌を購入。
今回はSex And The Cityの特集組まれていたので、ついつい手が伸びました(笑)
人気No.1

I had a choice.
I could slik off the runway and let my inner-model die of shame or I could pick myself up,
flaws and all, and finish...
And that just what I did, because real people fall down in life, they get right back up and keep on walking.
らしいですよ

訳は、
「道は二つ。逃げてモデルの私を葬り去るか、傷だらけで立ち上がり歩き通すか。
私は立ち上がった。普通の人は人生でつまづいても立ち上がって歩き続けるのだから。」と書かれてありました。
"flaws and all"って、beyonceの歌になかったっけ?
まぁ、それは良いとして、
30日(月)
ご察しの通り、パラグアイ戦を観戦

眠ったのは深夜2時過ぎ

そして、早朝の雷

今日は早く寝ます

ちょっと不規則な生活すると、
すごい疲れるんだけど・・・

2010年06月25日
夢と現実
昨日、
「デンマーク戦を見たいけど、朝起きれないから寝ます
」
と宣言しました。
だけど、キックオフの時間が近づく程に
気になって・・・
いや、ダメだ!寝坊したら大変!
ってか私ならやりかねないから、試合見ちゃダメだ!
明日の「とくダネ!」で小倉さんのテンションを見て結果を知ればいいんだ!
と、自分に言い聞かせて、とりあえず就寝
でも、とりあえずテレビはONにしておきました。
すると、
夢の中で、本田選手のシュートが決まって大盛況してるシーンが登場。
だけど、デンマークが強くて・・・
よく分からないまま「日本が勝った~~~
」
ってなったけど、
「夢だよ、夢
」
と、目を閉じて冷静に判断している私。
その後、すっごいワガママな韓国系女子高生2人の留学カウンセリングをしている夢を見ました。
それから、猫に「朝ごはん出せ」と手や足を噛み付かれながら、
何回も携帯のアラームを止め、
「ズームインスーパー」の羽鳥さんの声で目が覚めました
時計を見ると6:30でした。
なにやらテレビは超騒がしい・・・
え?本当にデンマークに勝っちゃったの??
・・・zzz
二度寝
それから暫く眠って、小倉さんの声が聞こえてきました。
本当に勝っちゃった
すごいよ!日本!!
デンマークの選手もサポーターも悔しそう
これで完全に目が覚めました(笑)
結局、夢の中で本田選手がゴールを決めていたシーンは、
私は半分起きていたのでしょう。 (怖いよ・・・意識なかったよ・・・?!)
そして、留学カウンセリングをしている時は完全に眠っていたのでしょう。
ちなみに、韓国系の女子高生というのは、
寝る前に「素直になれなくて」のドクター(ジェジュン)兄妹のやり取りを見ていたからだと思う。
夢と現実をフラフラさまよいながら眠っていたので、
寝起き 超悪かった
(今は大丈夫だけど。)
サポーターも、盛り上がっていたけど、
さすがに時間が時間だったから眠たそうに見えました。
今日は居眠りサラリーマン&OL&学生が多いでしょう(笑)
だけど、今回の試合は感動しました。
本田選手は「ビッグマウスだけど有言実行する」とプレッシャーを掛けられながらのゴール。
遠藤選手は4年前の屈辱からの脱却。パパの活躍に子供さん達は大喜びでしょう。
岡崎選手は、オランダ戦でゴールを外してしまった事へのリベンジ成功。
他の選手もアシストやディフェンスが良かったですね!
現地に応援に行っていたご家族の嬉しそうな顔が印象的でした。
チームワークがどれだけ大切か、じ~んと心に染みた試合でした。
トルシエ監督も、「フランスやヨーロッパの選手の模範となってほしい」とコメントしてました。
それに、サポーターが渋谷とかで騒いでいる場面が報道されていましたが、
若者が生き生きしている姿に見えました。
就職難、不景気、政治不信、理解し難い殺人事件など、
暗い時代を生きている若い世代が、サッカーの試合を通して
お腹の底から声を出して応援し、盛り上がっている。
それを押さえ込もうとしている警察官が、ちっぽけな存在に見えました。
(道路は危険だから、せめて公園とかで盛り上がって下さい。。。)
これから、日本は強いチームと対戦する事になりますが、
今回の試合が大きな原動力となるのは間違いないので、
精一杯頑張って欲しいです!
遠い日本から、テレビを通して見ている若者が勇気付けられています。
梅雨時期のドンヨリした空も気にならないくらい
今日は清々しい気分です


そして、日本人は岡田監督の作戦に惑わされ(というか上手く引っかかり)、
「辞任しろ」の暴言を悔いているでしょう。
前にも書いたけど、何でも辞めれば済む訳ではないと思うよ!
PS
祝 アクセスカウンター3000件超え!!
「デンマーク戦を見たいけど、朝起きれないから寝ます

と宣言しました。
だけど、キックオフの時間が近づく程に
気になって・・・
いや、ダメだ!寝坊したら大変!
ってか私ならやりかねないから、試合見ちゃダメだ!
明日の「とくダネ!」で小倉さんのテンションを見て結果を知ればいいんだ!
と、自分に言い聞かせて、とりあえず就寝

でも、とりあえずテレビはONにしておきました。
すると、
夢の中で、本田選手のシュートが決まって大盛況してるシーンが登場。
だけど、デンマークが強くて・・・
よく分からないまま「日本が勝った~~~

ってなったけど、
「夢だよ、夢

と、目を閉じて冷静に判断している私。
その後、すっごいワガママな韓国系女子高生2人の留学カウンセリングをしている夢を見ました。
それから、猫に「朝ごはん出せ」と手や足を噛み付かれながら、
何回も携帯のアラームを止め、
「ズームインスーパー」の羽鳥さんの声で目が覚めました

時計を見ると6:30でした。
なにやらテレビは超騒がしい・・・
え?本当にデンマークに勝っちゃったの??
・・・zzz
二度寝

それから暫く眠って、小倉さんの声が聞こえてきました。
本当に勝っちゃった

すごいよ!日本!!
デンマークの選手もサポーターも悔しそう

これで完全に目が覚めました(笑)
結局、夢の中で本田選手がゴールを決めていたシーンは、
私は半分起きていたのでしょう。 (怖いよ・・・意識なかったよ・・・?!)
そして、留学カウンセリングをしている時は完全に眠っていたのでしょう。
ちなみに、韓国系の女子高生というのは、
寝る前に「素直になれなくて」のドクター(ジェジュン)兄妹のやり取りを見ていたからだと思う。
夢と現実をフラフラさまよいながら眠っていたので、
寝起き 超悪かった

(今は大丈夫だけど。)
サポーターも、盛り上がっていたけど、
さすがに時間が時間だったから眠たそうに見えました。
今日は居眠りサラリーマン&OL&学生が多いでしょう(笑)
だけど、今回の試合は感動しました。
本田選手は「ビッグマウスだけど有言実行する」とプレッシャーを掛けられながらのゴール。
遠藤選手は4年前の屈辱からの脱却。パパの活躍に子供さん達は大喜びでしょう。
岡崎選手は、オランダ戦でゴールを外してしまった事へのリベンジ成功。
他の選手もアシストやディフェンスが良かったですね!
現地に応援に行っていたご家族の嬉しそうな顔が印象的でした。
チームワークがどれだけ大切か、じ~んと心に染みた試合でした。
トルシエ監督も、「フランスやヨーロッパの選手の模範となってほしい」とコメントしてました。
それに、サポーターが渋谷とかで騒いでいる場面が報道されていましたが、
若者が生き生きしている姿に見えました。
就職難、不景気、政治不信、理解し難い殺人事件など、
暗い時代を生きている若い世代が、サッカーの試合を通して
お腹の底から声を出して応援し、盛り上がっている。
それを押さえ込もうとしている警察官が、ちっぽけな存在に見えました。
(道路は危険だから、せめて公園とかで盛り上がって下さい。。。)
これから、日本は強いチームと対戦する事になりますが、
今回の試合が大きな原動力となるのは間違いないので、
精一杯頑張って欲しいです!
遠い日本から、テレビを通して見ている若者が勇気付けられています。
梅雨時期のドンヨリした空も気にならないくらい
今日は清々しい気分です



そして、日本人は岡田監督の作戦に惑わされ(というか上手く引っかかり)、
「辞任しろ」の暴言を悔いているでしょう。
前にも書いたけど、何でも辞めれば済む訳ではないと思うよ!
PS
祝 アクセスカウンター3000件超え!!
2010年06月24日
忙しいね、日本。
いよいよ今日
・・・というより明日、
デンマーク戦です!!
一体どうなる事やら。
想像もつきません
正直言うと、気になって眠れなくなったら困るので、
今晩は何も考えないようにしようと思います(笑)
とりあえず、「素直になれなくて」の最終回を見て、
「アメトーク」を見たら寝るっ
じゃないと明日起きれない・・・
慌てなくても、「とくダネ!」のオープニングトークで小倉さんが大大大興奮して
私に結果を教えてくれるから良いのだ~
ところで、さっきポストに合同新聞が入っていたのですが、
そういえば参院選・・・
政治なんて忘れていました
菅総理は、サッカーとiphone4と相撲界のおかげで全く目立たず。。。
だけど、何となく耳に入ってくる「消費税10%」の声。
10%・・・¥1000の買い物したら¥100プラスされるのか・・・
¥10000の買い物したら¥1000プラスされるのか・・・
だけど20%以上の外国に比べたら、まだ安いよなぁ・・・
消費税高いけど、ちょっとは暮らしがマシになると思えば、
結局は自分に返って来るんだから良いのか・・・?
う~ん、すごく、すごーく複雑。
それと、土曜日に、報道特集?を見ていたら、
福祉施設に「調査費用」として年間16万円も吸い上げている
天下り集団が取り上げられていました。
年間16万円あったら、施設のサービスの一部に充てられるだろうに・・・。
16万円吸い上げてる団体の事務局長(天下りのオジサン)が言うには、
集めた調査費用や介護福祉士の登録費用の使い道は、
今後日本が大災害に遭って、介護福祉士の数が減ってしまった時に使うとか何とか。
素人から見ても「はぁ?」と言ってしまう言い訳を苦しそうに説明。
おまけに、レポーターの男性が「北海道から沖縄まで一気に災害が来るのですか?」と聞くと。
「そういう事になりますね。」だって。
失笑。
消費税も上げるなら仕方ないけど、
蓮舫さ~ん、仕分けする所いっぱいありますよ~~!!
話が逸れましたが、
サッカーに政治に、日本は今、大忙しですよね

もし、蓮舫さんが歌手のように全国(仕分け)ツアーをするなら、
私は「追っかけファン」してみたいです
彼女がバッサバサと仕分けしていく姿をライブで見たいなぁ(笑)
ま、サッカーが終われば、国民の目は菅政権に向けられて
いつものごとく批判が始まるのでしょうね。
ん!だんだんパターン化されて読めてきてるぞ~!
このままで良いのか日本人!?
・・・というより明日、
デンマーク戦です!!
一体どうなる事やら。
想像もつきません

正直言うと、気になって眠れなくなったら困るので、
今晩は何も考えないようにしようと思います(笑)
とりあえず、「素直になれなくて」の最終回を見て、
「アメトーク」を見たら寝るっ

じゃないと明日起きれない・・・

慌てなくても、「とくダネ!」のオープニングトークで小倉さんが大大大興奮して
私に結果を教えてくれるから良いのだ~

ところで、さっきポストに合同新聞が入っていたのですが、
そういえば参院選・・・
政治なんて忘れていました

菅総理は、サッカーとiphone4と相撲界のおかげで全く目立たず。。。
だけど、何となく耳に入ってくる「消費税10%」の声。
10%・・・¥1000の買い物したら¥100プラスされるのか・・・
¥10000の買い物したら¥1000プラスされるのか・・・
だけど20%以上の外国に比べたら、まだ安いよなぁ・・・
消費税高いけど、ちょっとは暮らしがマシになると思えば、
結局は自分に返って来るんだから良いのか・・・?
う~ん、すごく、すごーく複雑。
それと、土曜日に、報道特集?を見ていたら、
福祉施設に「調査費用」として年間16万円も吸い上げている
天下り集団が取り上げられていました。
年間16万円あったら、施設のサービスの一部に充てられるだろうに・・・。
16万円吸い上げてる団体の事務局長(天下りのオジサン)が言うには、
集めた調査費用や介護福祉士の登録費用の使い道は、
今後日本が大災害に遭って、介護福祉士の数が減ってしまった時に使うとか何とか。
素人から見ても「はぁ?」と言ってしまう言い訳を苦しそうに説明。
おまけに、レポーターの男性が「北海道から沖縄まで一気に災害が来るのですか?」と聞くと。
「そういう事になりますね。」だって。
失笑。
消費税も上げるなら仕方ないけど、
蓮舫さ~ん、仕分けする所いっぱいありますよ~~!!
話が逸れましたが、
サッカーに政治に、日本は今、大忙しですよね


もし、蓮舫さんが歌手のように全国(仕分け)ツアーをするなら、
私は「追っかけファン」してみたいです

彼女がバッサバサと仕分けしていく姿をライブで見たいなぁ(笑)
ま、サッカーが終われば、国民の目は菅政権に向けられて
いつものごとく批判が始まるのでしょうね。
ん!だんだんパターン化されて読めてきてるぞ~!
このままで良いのか日本人!?
2010年06月23日
今日は何の日?
今朝、いつものようにメールチェックをしていました。
昨日の営業終了後に届いたメールの中に、
今日は22日。
ショートケーキの日です。
なぜショートケーキの日なのでしょうか?
カレンダーをじっくりとご覧ください。
22日の上に・・・。
という内容が書かれてありました。
朝っぱらから寝ぼけた頭をフル回転させて
しらしんけん考えた。
ナゼ22日なんだ?
どうしてショートケーキなんだ??
疑問はつのるばかり。
さっさとカレンダー見れば分かるのに、
ちっちゃな脳みそが沸騰しそうになるまで
考えて、考えて、考えて・・・
わから~ん
ようやくGive Upしてカレンダー見ました。
だけど、脳みそ沸騰したので、見ても暫くわからんかった・・・。
そしてようやく気付いた。
「あ~~、な~るほど~~
」
スッキリしたので、ネットで「ショートケーキの日」を検索。
大正解
ケーキ屋さんや、知ってる人にとっては、どーってこと無いでしょうが、
もし知らない方がいらっしゃいましたら、
是非1度は考えてみて下さい。
ヒントは「カレンダー」
です。
しかも、カレンダーの面白い法則も発見できます。
毎月毎月、22日は「ショートケーキの日」なんですね
スゴイ
「ケーキ」、「感動」と言えば、ず~っと前に添乗の仕事で行った北海道の小樽散策を思い出します。
先輩添乗員に、「ルタオというお店のドゥーブルフロマージュというケーキを食べて来なさい」
と言われました。
小樽は自由散策だったので、街中の様子を探りながら、ルタオを探しました。

2階のカフェでドゥーブルフロマージュを注文。
一口食べて、涙出そうになりました
ひぇ~っ
こんな美味しいケーキがこの世にあるのか!?
一人で寂しく食べましたが、
その後、急いで1階の売店に駆け込み、大分の自宅まで2ホール分送ってもらいました
あの時の感動は今でも鮮明に覚えています。
その後、「行列のできる法律相談所」という番組で、
島田紳助が絶賛してバカ売れしたらしいと聞きました。
また食べたくなった・・・お取り寄せしようかなぁ~
昨日の営業終了後に届いたメールの中に、
今日は22日。
ショートケーキの日です。
なぜショートケーキの日なのでしょうか?
カレンダーをじっくりとご覧ください。
22日の上に・・・。
という内容が書かれてありました。
朝っぱらから寝ぼけた頭をフル回転させて
しらしんけん考えた。
ナゼ22日なんだ?
どうしてショートケーキなんだ??
疑問はつのるばかり。
さっさとカレンダー見れば分かるのに、
ちっちゃな脳みそが沸騰しそうになるまで
考えて、考えて、考えて・・・
わから~ん

ようやくGive Upしてカレンダー見ました。
だけど、脳みそ沸騰したので、見ても暫くわからんかった・・・。
そしてようやく気付いた。
「あ~~、な~るほど~~

スッキリしたので、ネットで「ショートケーキの日」を検索。
大正解

ケーキ屋さんや、知ってる人にとっては、どーってこと無いでしょうが、
もし知らない方がいらっしゃいましたら、
是非1度は考えてみて下さい。
ヒントは「カレンダー」

しかも、カレンダーの面白い法則も発見できます。
毎月毎月、22日は「ショートケーキの日」なんですね

スゴイ

「ケーキ」、「感動」と言えば、ず~っと前に添乗の仕事で行った北海道の小樽散策を思い出します。
先輩添乗員に、「ルタオというお店のドゥーブルフロマージュというケーキを食べて来なさい」
と言われました。
小樽は自由散策だったので、街中の様子を探りながら、ルタオを探しました。

2階のカフェでドゥーブルフロマージュを注文。
一口食べて、涙出そうになりました

ひぇ~っ

一人で寂しく食べましたが、
その後、急いで1階の売店に駆け込み、大分の自宅まで2ホール分送ってもらいました

あの時の感動は今でも鮮明に覚えています。
その後、「行列のできる法律相談所」という番組で、
島田紳助が絶賛してバカ売れしたらしいと聞きました。
また食べたくなった・・・お取り寄せしようかなぁ~


2010年06月22日
母親
昨日の12:49、携帯に
が届いていました。
誰だろ~?と開いてみると、
中学時代からの友人でした。
子供が産まれたとの報告

臨月ギリギリまで大きなお腹を抱えながら、ヒマな私と遊んでくれた彼女も
とうとうママになってしまいました
メールを見ていると、中学から今に至るまでの思い出が走馬灯のように巡って・・・
お腹が痛くなりました。
意味不明。
何で?私、何か変な物食べた?
思い当たるのは、寝る前に食べてしまったコラーゲンゼリー。
ライチの味が何となく不味かった
それは良いとして、なんか変な感じです。(お腹じゃないよ!)
だけど、午前10:22に出産して、12:49にメールを送信してくるなんて、
相変わらず すげ~タフやな・・・
感心してしまいました(笑)
私だったら半分失神してるだろうから、1週間後くらいにメールすると思う・・・。
私の思惑通り(?)男の子が産まれたので、
肝っ玉母さんになること間違いないでしょう
今、周囲はベビーブームです
ベビーカー押したり、「黄金伝説」に出れそうなくらい節約してたり。
学生時代には想像できなかった現象が私の周りで次々と起こっています。
それを目の当たりにすると焦るのは私・・・ではなく親戚の皆様。
すみませんが、そっとしておいて下さいm(_ _)m
この前、カラオケで大黒摩季の「夏が来る」を歌ったら、母が腹を抱えて笑ってました。
「あんた、その歌、図星やな!もう一回歌って~~!!」
あ~ぁ、こんな母親にはなりたくない・・・。

誰だろ~?と開いてみると、
中学時代からの友人でした。
子供が産まれたとの報告


臨月ギリギリまで大きなお腹を抱えながら、ヒマな私と遊んでくれた彼女も
とうとうママになってしまいました

メールを見ていると、中学から今に至るまでの思い出が走馬灯のように巡って・・・
お腹が痛くなりました。
意味不明。

何で?私、何か変な物食べた?
思い当たるのは、寝る前に食べてしまったコラーゲンゼリー。
ライチの味が何となく不味かった

それは良いとして、なんか変な感じです。(お腹じゃないよ!)
だけど、午前10:22に出産して、12:49にメールを送信してくるなんて、
相変わらず すげ~タフやな・・・

感心してしまいました(笑)
私だったら半分失神してるだろうから、1週間後くらいにメールすると思う・・・。
私の思惑通り(?)男の子が産まれたので、
肝っ玉母さんになること間違いないでしょう

今、周囲はベビーブームです

ベビーカー押したり、「黄金伝説」に出れそうなくらい節約してたり。
学生時代には想像できなかった現象が私の周りで次々と起こっています。
それを目の当たりにすると焦るのは私・・・ではなく親戚の皆様。
すみませんが、そっとしておいて下さいm(_ _)m

この前、カラオケで大黒摩季の「夏が来る」を歌ったら、母が腹を抱えて笑ってました。
「あんた、その歌、図星やな!もう一回歌って~~!!」
あ~ぁ、こんな母親にはなりたくない・・・。

2010年06月21日
そうだ、デンマークへ行こう!(笑)
カメルーンに勝ってしまった日本。 お、これはもしかしたら行けるかも!!
と、思い、土曜日はテレビに噛り付いて4年ぶりのワールドカップ観戦をしていました
大分県民にとっては、もちろんカメルーンもでしたが、
以前(けっこう前?!)のトリニータ監督がオランダ人のベルガー監督だったので、
今回のオランダ戦も「縁のある国」として楽しめたのではないでしょうか?
我が家は82歳のばあちゃんまで「あ~~~っ!!!」とか「ぎゃぁ~~~っ!!!」とか叫びながら家族で観戦していました(笑)
「サッカーとか、なんもルール知らんのに意外と面白いやん!」
「あたしゃ、ボールを何処に蹴って入れれば良いかくらい分かるで!」
と、かなり程度の低い会話をしながらでしたが、好評でした
近所のお年寄りの皆様は消灯時刻だったから迷惑だったと思います・・・。(うちの婆さん以外。)
最後、岡崎選手がシュートを外したところと、
実況のアナウンサーが「日本PK~~~~っ!!」と叫んだ時が一番盛り上がっていました
「おっしゃぁ!PKや!PK!!イエ~ィ
」
と喜んでいたら、PK始まらないうちにホイッスルが・・・
「あれ、PKは?」と、よく分からないまま「日本惜敗。」
なんだそれ??って感じでしたが、格上のオランダ相手に結構良い試合だったと思います。
「さて、これからオランダのサッカー雑誌がどういう風にこの試合を書くのかな?」と想像しながら、観戦終了。
いつもは「サッカーはダイジェスト版見ればいいね」なんて言ってる我が家も、
この日ばかりは90分が短かった・・・
さて、次はデンマーク!デンマークはイケメンが多いですね
「アンビリーバブルや!要チェックやで~!!」と、色んな意味で相田彦一さんのセリフが思わず飛び出しますが、
チームの平均身長なんて、私の理想の男性像にドンピシャ!
今後は、ベントナー選手に注目が集まると思いますが、みんなカッコイイですよ!
↓↓見てみて
http://www.ambtokyo.um.dk/ja/menu/2010FIFAWorldCup/TheDanishTeam/
ところで、日本の皆さんは27日の真夜中に観戦するのでしょうか?試合終わったら何時間も寝れませんよ・・・
私は諦めて、次の日の朝一番に結果を知ろうと思います
そんなイケメン集団のデンマークですが、18~30歳の若き女性の皆様、ワーホリ制度を利用して渡航してみるのは如何です?
1年間、目の保養に行こうではないですか(笑)
個人的な意見ですが、「デンマーク語ができなくても構わん!イケメンと話そうと思ったら絶対身に付くわ!」と思います(笑)
大分の場合、一度福岡にある領事館に本人確認に出向いた後、東京の大使館に郵送申請するのが少し面倒臭いですが、
必要書類とか揃えるのは意外と簡単ではないでしょうか??
デンマークって、国名と人魚姫のイメージしかなかったですが、これで一気に人気となるのか、ならないのか・・・?
興奮してしまい、個人的な無責任発言の多い今回のブログでしたが、
サッカー人気って本当に凄いですね!!

と、思い、土曜日はテレビに噛り付いて4年ぶりのワールドカップ観戦をしていました

大分県民にとっては、もちろんカメルーンもでしたが、
以前(けっこう前?!)のトリニータ監督がオランダ人のベルガー監督だったので、
今回のオランダ戦も「縁のある国」として楽しめたのではないでしょうか?
我が家は82歳のばあちゃんまで「あ~~~っ!!!」とか「ぎゃぁ~~~っ!!!」とか叫びながら家族で観戦していました(笑)
「サッカーとか、なんもルール知らんのに意外と面白いやん!」
「あたしゃ、ボールを何処に蹴って入れれば良いかくらい分かるで!」
と、かなり程度の低い会話をしながらでしたが、好評でした

近所のお年寄りの皆様は消灯時刻だったから迷惑だったと思います・・・。(うちの婆さん以外。)
最後、岡崎選手がシュートを外したところと、
実況のアナウンサーが「日本PK~~~~っ!!」と叫んだ時が一番盛り上がっていました

「おっしゃぁ!PKや!PK!!イエ~ィ

と喜んでいたら、PK始まらないうちにホイッスルが・・・
「あれ、PKは?」と、よく分からないまま「日本惜敗。」
なんだそれ??って感じでしたが、格上のオランダ相手に結構良い試合だったと思います。
「さて、これからオランダのサッカー雑誌がどういう風にこの試合を書くのかな?」と想像しながら、観戦終了。
いつもは「サッカーはダイジェスト版見ればいいね」なんて言ってる我が家も、
この日ばかりは90分が短かった・・・

さて、次はデンマーク!デンマークはイケメンが多いですね

「アンビリーバブルや!要チェックやで~!!」と、色んな意味で相田彦一さんのセリフが思わず飛び出しますが、
チームの平均身長なんて、私の理想の男性像にドンピシャ!
今後は、ベントナー選手に注目が集まると思いますが、みんなカッコイイですよ!
↓↓見てみて

http://www.ambtokyo.um.dk/ja/menu/2010FIFAWorldCup/TheDanishTeam/
ところで、日本の皆さんは27日の真夜中に観戦するのでしょうか?試合終わったら何時間も寝れませんよ・・・
私は諦めて、次の日の朝一番に結果を知ろうと思います

そんなイケメン集団のデンマークですが、18~30歳の若き女性の皆様、ワーホリ制度を利用して渡航してみるのは如何です?
1年間、目の保養に行こうではないですか(笑)
個人的な意見ですが、「デンマーク語ができなくても構わん!イケメンと話そうと思ったら絶対身に付くわ!」と思います(笑)
大分の場合、一度福岡にある領事館に本人確認に出向いた後、東京の大使館に郵送申請するのが少し面倒臭いですが、
必要書類とか揃えるのは意外と簡単ではないでしょうか??
デンマークって、国名と人魚姫のイメージしかなかったですが、これで一気に人気となるのか、ならないのか・・・?
興奮してしまい、個人的な無責任発言の多い今回のブログでしたが、
サッカー人気って本当に凄いですね!!

2010年06月18日
わ~るどかっぷ
先日、カメルーンに1勝したので、このままの勢いでオランダ戦も良い結果を残してもらいたいものです。
それにしても、月日が流れるのは早いもので、
あの日韓ワールドカップから約10年?!
そんなに経つのでしょうか?
大きなドームが建設されたり、
(Big Eyeって名前だから、もう片方の目と、鼻と口の形したドームができるんじゃないの~?と楽しみにしていました(笑)
本当にそうなれば面白いのに・・・
航空写真の撮り甲斐があるでしょう?
)
カメルーン代表チームが来ないと言って全国のトップニュースに旧中津江村が出たり、
ベッカムがカッコ良過ぎる~
と言ったり、モヒカンヘアが流行ったり・・・。
イングランド代表が大分で試合するかも!と興奮した友達もいました。結局スウェーデンが来たのかな?
当時は現役女子高生だったので、今よりもミーハーぶりは凄かったはず。
おまけに英語科に通っていたので、クラス全体が海外に関する事には敏感になりすぎていました。
しかも、4年後のドイツW杯を見据えて、第二外語でドイツ語専攻していた友達に、
「4年後はドイツに行こうな!そん時は通訳してよ!!」と言っていた記憶も・・・。
実際4年後は社会人になっていて、ワールドカップどころでは無かったですけど
う~ん、現実はキビシイ
先生、あの時ハチャメチャだった第6期生のみんなは立派な社会人になってますよ~(笑)

それにしても、月日が流れるのは早いもので、
あの日韓ワールドカップから約10年?!
そんなに経つのでしょうか?
大きなドームが建設されたり、
(Big Eyeって名前だから、もう片方の目と、鼻と口の形したドームができるんじゃないの~?と楽しみにしていました(笑)
本当にそうなれば面白いのに・・・


カメルーン代表チームが来ないと言って全国のトップニュースに旧中津江村が出たり、
ベッカムがカッコ良過ぎる~

イングランド代表が大分で試合するかも!と興奮した友達もいました。結局スウェーデンが来たのかな?
当時は現役女子高生だったので、今よりもミーハーぶりは凄かったはず。
おまけに英語科に通っていたので、クラス全体が海外に関する事には敏感になりすぎていました。
しかも、4年後のドイツW杯を見据えて、第二外語でドイツ語専攻していた友達に、
「4年後はドイツに行こうな!そん時は通訳してよ!!」と言っていた記憶も・・・。
実際4年後は社会人になっていて、ワールドカップどころでは無かったですけど

う~ん、現実はキビシイ

先生、あの時ハチャメチャだった第6期生のみんなは立派な社会人になってますよ~(笑)


2010年06月13日
答え合わせ
昨日、AJISAIのライブを友人と満喫してきました
行く前に「歌ってくれるだろう」と予想して行った曲目と答え合わせ?してみました。
「コインとランドリー」、「線香花火」は絶対に歌うと思う。→正解
後は~・・・
アイコトバ、送信エラー、失恋レシピ、サイハテトレイン、レインマン、リメンバー・・・
この辺りから出るかなぁ???
アイコトバ→ハズレ
送信エラー→正解
失恋レシピ→ギターを持ち替えた時、「キター!」と思ったがハズレ
サイハテトレイン→ハズレ
レインマン→梅雨のシーズンという事で正解
リメンバー→ハズレ
という事で、8曲挙げて4曲正解。 50点ってとこ?
会場へ向かっている時に「しまった~、虹を忘れてた~」と思ったのですが、時既に遅し。
虹も歌ってくれました。
今回はY○Uに収録されてる曲がメインになると思いつつも、自分の歌って欲しい歌を急いで書いたので、
ハズレが多くても仕方ない(笑)
しかも今更何を言っても言い訳っぽいし。
でも、凄くイイ曲が沢山あったので、楽しかったです
今後の活躍に期待してます


行く前に「歌ってくれるだろう」と予想して行った曲目と答え合わせ?してみました。
「コインとランドリー」、「線香花火」は絶対に歌うと思う。→正解
後は~・・・
アイコトバ、送信エラー、失恋レシピ、サイハテトレイン、レインマン、リメンバー・・・
この辺りから出るかなぁ???
アイコトバ→ハズレ
送信エラー→正解
失恋レシピ→ギターを持ち替えた時、「キター!」と思ったがハズレ
サイハテトレイン→ハズレ
レインマン→梅雨のシーズンという事で正解
リメンバー→ハズレ
という事で、8曲挙げて4曲正解。 50点ってとこ?
会場へ向かっている時に「しまった~、虹を忘れてた~」と思ったのですが、時既に遅し。
虹も歌ってくれました。
今回はY○Uに収録されてる曲がメインになると思いつつも、自分の歌って欲しい歌を急いで書いたので、
ハズレが多くても仕方ない(笑)
しかも今更何を言っても言い訳っぽいし。
でも、凄くイイ曲が沢山あったので、楽しかったです

今後の活躍に期待してます

2010年06月12日
あじさい
最近、アジサイの花がとってもキレイですね~
あ、今からアジサイ鑑賞に行って来ます
今から?アジサイのライトアップ?
ライトアップされますよ!
大分TOPSでライトアップされるAJISAIを鑑賞しに行ってきます(笑)
今日は何を歌ってくれるのかなぁ~?
コインとランドリー
線香花火
は絶対に歌うと思う。
後は~・・・
アイコトバ、送信エラー、失恋レシピ、サイハテトレイン、レインマン、リメンバー・・・
この辺りから出るかなぁ???
とりあえず楽しんできます
20:20頃に大トリを飾るそうなので、それまでは街をウロウロしてようかな~
では、いってきます


あ、今からアジサイ鑑賞に行って来ます

今から?アジサイのライトアップ?
ライトアップされますよ!
大分TOPSでライトアップされるAJISAIを鑑賞しに行ってきます(笑)
今日は何を歌ってくれるのかなぁ~?
コインとランドリー
線香花火
は絶対に歌うと思う。
後は~・・・
アイコトバ、送信エラー、失恋レシピ、サイハテトレイン、レインマン、リメンバー・・・
この辺りから出るかなぁ???
とりあえず楽しんできます

20:20頃に大トリを飾るそうなので、それまでは街をウロウロしてようかな~

では、いってきます

2010年06月08日
沖縄・・・
この前、母から頼まれて、CDを借りに行きました。
そろそろ”ド演歌”から離れて、違う歌をカラオケで歌ってみたいらしい。
一緒にカラオケに行った時に「50代の女性に人気のある歌」とリモコンで検索したら
「涙そうそう(夏川りみ)」「PRIDE(今井美樹)」「もらい泣き(一青窈)」などなどが出てきたので
今度はこの歌に挑戦するっ!と意気込んでいたのです。
果たして歌えるのか・・・?!
と疑いながらも、私がアルバムをチョイスして、結局20枚くらい借りてきました。
その時借りた夏川りみの「おきなわうた」というアルバムですが、
これイイですね
「てぃんさぐぬ花」「島唄」「島々清しゃ」「花」がオススメです
沖縄独特のリズムを聞くと、「あ~、夏っぽいなぁ」って思いますが、
同時に那覇空港のお土産屋さんで買い物している気分になります(笑)
また由布島へ水牛車に揺られながら、おじさんの演奏する三線を聴きたいものです

それにしても、50代女性に人気のある歌はDAMのリモコンで検索したのですが、
その中に倖田來未の「キューティーハニー」が入っていました。
母曰く、「だって、子供の頃キューティーハニーのアニメ見てたもん。だから入ってるんだよ。」
だそうですが、私は「なぜ、あえて倖田來未なんだろう?」と思ったのです。
面白かったのでリクエストしたのですが、素面で歌う歌じゃないですね
恥ずかしい・・・
そろそろ”ド演歌”から離れて、違う歌をカラオケで歌ってみたいらしい。
一緒にカラオケに行った時に「50代の女性に人気のある歌」とリモコンで検索したら
「涙そうそう(夏川りみ)」「PRIDE(今井美樹)」「もらい泣き(一青窈)」などなどが出てきたので
今度はこの歌に挑戦するっ!と意気込んでいたのです。
果たして歌えるのか・・・?!
と疑いながらも、私がアルバムをチョイスして、結局20枚くらい借りてきました。
その時借りた夏川りみの「おきなわうた」というアルバムですが、
これイイですね

「てぃんさぐぬ花」「島唄」「島々清しゃ」「花」がオススメです

沖縄独特のリズムを聞くと、「あ~、夏っぽいなぁ」って思いますが、
同時に那覇空港のお土産屋さんで買い物している気分になります(笑)
また由布島へ水牛車に揺られながら、おじさんの演奏する三線を聴きたいものです

それにしても、50代女性に人気のある歌はDAMのリモコンで検索したのですが、
その中に倖田來未の「キューティーハニー」が入っていました。
母曰く、「だって、子供の頃キューティーハニーのアニメ見てたもん。だから入ってるんだよ。」
だそうですが、私は「なぜ、あえて倖田來未なんだろう?」と思ったのです。
面白かったのでリクエストしたのですが、素面で歌う歌じゃないですね

2010年06月07日
自炊
「一人暮らし=自炊」というイメージがあり、
こじんまりしたアパートで、自分の好みの家具&家電に囲まれて、
誰にも(特に親)小言を言われずに、
お洒落な器で可愛くご飯を食べる
そんな憧れを持っていましたが・・・
理想と現実は違う
自炊って面倒くさい
仕事から帰ると何もしたくないし
それに、食材は余るし、すぐ腐るし
手軽に、豆乳&納豆&豆腐ばかり1週間食べていたら、めまいと吐き気がするようになったので、
大大大反省をしました
そして、ついに気になっていた「タジン鍋」を購入
今日始めて使ってみました。
意外とイイ感じ
油を一切使わないし、煮えるのが遅い野菜もすぐ柔らかくなる&甘い!!
出来上がったら、そのまま食卓へ持って行き、お皿として利用できるので、洗い物も少ない!!
意外と楽しかったし、感動したのでコレは続く気がする。
・・・気がする。
20代後半になったので、そろそろ健康に気を使って、
将来は「え~、本当に××歳?!見えな~い!!」と言われたいのです

赤い蓋の22cmを購入しました。
ってか、写真に撮ると、コンロと壁のタイルが汚い事に気づいた・・・
ちゃんと掃除もしま~す
こじんまりしたアパートで、自分の好みの家具&家電に囲まれて、
誰にも(特に親)小言を言われずに、
お洒落な器で可愛くご飯を食べる

そんな憧れを持っていましたが・・・
理想と現実は違う

自炊って面倒くさい

仕事から帰ると何もしたくないし

それに、食材は余るし、すぐ腐るし

手軽に、豆乳&納豆&豆腐ばかり1週間食べていたら、めまいと吐き気がするようになったので、
大大大反省をしました

そして、ついに気になっていた「タジン鍋」を購入

今日始めて使ってみました。
意外とイイ感じ

油を一切使わないし、煮えるのが遅い野菜もすぐ柔らかくなる&甘い!!
出来上がったら、そのまま食卓へ持って行き、お皿として利用できるので、洗い物も少ない!!
意外と楽しかったし、感動したのでコレは続く気がする。
・・・気がする。
20代後半になったので、そろそろ健康に気を使って、
将来は「え~、本当に××歳?!見えな~い!!」と言われたいのです

赤い蓋の22cmを購入しました。
ってか、写真に撮ると、コンロと壁のタイルが汚い事に気づいた・・・
ちゃんと掃除もしま~す

2010年06月04日
初体験
MIAに氷をあげてみました。
何コレ・・・?

とりあえず触ってみよう

美味しいのかな?

冷たいんですけど~~~

結局、転がしたり舐めたりしているうちに、氷は溶けてなくなってしまいました。
後に残ったのは、ビチョビチョになった床でした
MIAにあげるんじゃなかった・・・
何コレ・・・?
とりあえず触ってみよう

美味しいのかな?
冷たいんですけど~~~

結局、転がしたり舐めたりしているうちに、氷は溶けてなくなってしまいました。
後に残ったのは、ビチョビチョになった床でした

MIAにあげるんじゃなかった・・・

2010年06月02日
何かシックリ来ない
とうとう、鳩山政権が終わりました・・・。
以前、「こんなにコロコロと国のトップが入れ替わって、日本は大丈夫なの?」
と、外国人の方に言われた事があります。
その通りでございます。。。
でも、こんなに不安定な状態でもしっかりと動いている日本。
きっと、裏方で支えてくれている方々のおかげなのだと思います。
国民の誰もが望んでいるはずの安定した暮らしやすい国家はいつ実現するのでしょうか?
メディアが批判の声ばかり取り上げるので、雰囲気的に「総理は悪い」というイメージになりがちですが、
そんなのを鵜呑みにしてはダメですね!野党は悪口しか言わないんだから。
大体、政治と金の問題ばかり議論するなんて時間の無駄に過ぎなかったし、
事業仕分けでも「私達の給与を仕分けする前に国会議員の給与を仕分けしたら・・・」
って天下りさん達の声があったようですが、「?」って感じ。
外見からして、どんどん病んでいるのが目に見えるような仕事をする人にはそれなりの給与をあげても良いのでは?
それで国家が安定して豊かになるなら良いのでは?
天下ってよく分からない仕事をして2000万も給与を取っているより、全然マシ。
サッカーの日本代表が試合に負けた事で、岡田監督が辞任とか報道された時も、
ハッキリ言って辞める事ないのにと思いました。
結局辞める事は無かったですけど。
何でも辞めれば ALL OKなんて無いと思う。
大体、「辞めろ」と言うクセに、実際辞めると「え~、無責任ですね~」と、街頭インタビューされてるオバサマ達。
辞めないで続投しようとすると「あ~、もう信用できないですね~」なんていうサラリーマン達。
何なんだ?この国は??と思わざるを得ないですね。
ってか、早く結果を求めすぎじゃないのかなぁ?
50年間の自民党政権による膿をたった8ヶ月でクリーンにできるなら、最初から民主党に頼んでるよ!?
鳩山さんのおかげで、日本中が政治に興味を持ち、普天間問題を真剣に考えるようになった。
それだけでもスゴイ事だと思うのは私だけでしょうか?
私の思っている事なんて、表には出ない難しい部分は見ずに、報道される事に対しての意見なので、
勉強不足な意見という事は自覚しています。
でも・・・何だかなぁ~、シックリ来ないんだなぁ~。
・・・以上、勝手な私の心の声でした
(笑)

↑日の丸の国旗を貼り付けたら、バックが白なので、ただの赤い丸が浮いてるだけみたい(笑)
以前、「こんなにコロコロと国のトップが入れ替わって、日本は大丈夫なの?」
と、外国人の方に言われた事があります。
その通りでございます。。。
でも、こんなに不安定な状態でもしっかりと動いている日本。
きっと、裏方で支えてくれている方々のおかげなのだと思います。
国民の誰もが望んでいるはずの安定した暮らしやすい国家はいつ実現するのでしょうか?
メディアが批判の声ばかり取り上げるので、雰囲気的に「総理は悪い」というイメージになりがちですが、
そんなのを鵜呑みにしてはダメですね!野党は悪口しか言わないんだから。
大体、政治と金の問題ばかり議論するなんて時間の無駄に過ぎなかったし、
事業仕分けでも「私達の給与を仕分けする前に国会議員の給与を仕分けしたら・・・」
って天下りさん達の声があったようですが、「?」って感じ。
外見からして、どんどん病んでいるのが目に見えるような仕事をする人にはそれなりの給与をあげても良いのでは?
それで国家が安定して豊かになるなら良いのでは?
天下ってよく分からない仕事をして2000万も給与を取っているより、全然マシ。
サッカーの日本代表が試合に負けた事で、岡田監督が辞任とか報道された時も、
ハッキリ言って辞める事ないのにと思いました。
結局辞める事は無かったですけど。
何でも辞めれば ALL OKなんて無いと思う。
大体、「辞めろ」と言うクセに、実際辞めると「え~、無責任ですね~」と、街頭インタビューされてるオバサマ達。
辞めないで続投しようとすると「あ~、もう信用できないですね~」なんていうサラリーマン達。
何なんだ?この国は??と思わざるを得ないですね。
ってか、早く結果を求めすぎじゃないのかなぁ?
50年間の自民党政権による膿をたった8ヶ月でクリーンにできるなら、最初から民主党に頼んでるよ!?
鳩山さんのおかげで、日本中が政治に興味を持ち、普天間問題を真剣に考えるようになった。
それだけでもスゴイ事だと思うのは私だけでしょうか?
私の思っている事なんて、表には出ない難しい部分は見ずに、報道される事に対しての意見なので、
勉強不足な意見という事は自覚しています。
でも・・・何だかなぁ~、シックリ来ないんだなぁ~。
・・・以上、勝手な私の心の声でした


↑日の丸の国旗を貼り付けたら、バックが白なので、ただの赤い丸が浮いてるだけみたい(笑)
2010年05月31日
Made in China
中国のパクリ疑惑が沢山報道される今日この頃。
案の定、iPadも発売されていますね(笑)
iPed? APad? 本当に面白いです。
こういう最新の物から、音楽、キャラクターに至るまで、
最近では「次はどんな名前で出てくるんだ?」 「何をパクるんだ?」
と楽しみになってきました
そんな中でも、特に好きな商品はコレです

「ハッピードラマーキャット」
初めて見た時、笑ってしまいました
スイッチを入れると、変形して全然違う物になるのが面白い。
気になる方は、youtubeに動画があるので、見てみてください♪
著作権とかあるから大変な問題なんだろうけど、私は個人的に楽しませてもらっています。
案の定、iPadも発売されていますね(笑)
iPed? APad? 本当に面白いです。
こういう最新の物から、音楽、キャラクターに至るまで、
最近では「次はどんな名前で出てくるんだ?」 「何をパクるんだ?」
と楽しみになってきました

そんな中でも、特に好きな商品はコレです


「ハッピードラマーキャット」
初めて見た時、笑ってしまいました

スイッチを入れると、変形して全然違う物になるのが面白い。
気になる方は、youtubeに動画があるので、見てみてください♪
著作権とかあるから大変な問題なんだろうけど、私は個人的に楽しませてもらっています。
2010年05月28日
暴走した妄想
今日は、宇佐&杵築方面へ営業に行って来ました
お忙しい中、対応して下さった職員の方々、ありがとうございました
という事で、大分市から宇佐&杵築へ行ったので、長い道中は車の中で妄想トークが炸裂していました
舞台は、私が田舎の長男宅へお嫁に行くという設定(笑)
今日は週末なので、ゆっくりと時間のある方は読んで行って下さい。
但し、絶対に深~く&じっくり読まないで下さいね。
おそらく、これを読んで笑っているのは脚本家のS.A.さんと私だけだと思いますが。。。
<登場人物(全て架空上の人物)>
祖父:源吉(大分県の田舎で農業をしている)
祖母:カズ(源吉の妻)
父:義文(J●に勤める傍ら、農業もしている)
母:美智子(パートでJ●に出入りしている、嫁にはまぁまぁ優しい)
長男:貴文(J●職員、優しいが気が利かない)
嫁:由香理(とある事から貴文と結婚した大分市生まれの女)
小姑:雅美(J●職員、理想が高すぎて結婚できない貴文の妹、兄に似て気が利かない)
小姑:貴文の上には姉が二人、雅美の上にも姉が一人いる。実は5人兄妹。
<ストーリー(完全なる作り話)>
源吉の孫・貴文が結婚した。
年寄りの多いこの地区に久々に若い嫁がやって来て、源吉は近所に自慢している。
近所の年寄り達も物珍しさで、毎日のようにとっかえひっかえやって来る。
「嫁さんの名前は何ち言うんかぇ?」 「え~と、ユリエや。」
と、源吉は毎回、孫の嫁の名前を間違える。源吉の妻・カズは呆れて訂正すらしない。
「ユリエさんはどき行ったんか?」
そんな時、嫁の由香理が黒いダイハツMOVEに乗って買い物から帰宅してくる。
毎回毎回、近所の人に同じ自己紹介をして精神的に疲れる由香理。
午後3時から、源吉は風呂に入ろうとする。
「あ~、じいちゃん!まだお湯沸いちょらんよ!ちょっと待たんな!」と注意する由香理。
「沸いたら教えるけん、服着てよ~。」と、既にモモヒキ1枚の源吉に服を着せる由香理。
午後4時くらいになると、源吉とカズは夕食のおかずが何か心配し始める。
美智子と由香理は夕食の準備を始める。
夜6時、食卓には家族が全員揃って夕食を食べる。
夕食が終わると、NHKの「家族に乾杯」と天気予報を確認して、源吉とカズは就寝。
義文と貴文は晩酌を始める。美智子は雅美の愚痴を聞いている。
由香理は夕食の後片付けに必死。
やっと片付けが終わったら、美智子が「由香理さん、お茶にする?」と、緑茶と漬物を準備する。
心の中で、「あ~、また洗う物が出てきた~~」と思いながらも、ありがたくお茶を飲む由香理。
新婚なので、由香理は貴文と部屋でゆっくり一緒に居たいのに、気が利かない貴文は気付かない。
父子の晩酌が終わり、やっと部屋に行く貴文。
ところが、隣の部屋で雅美がEXILEのCDを大音量で聴いている。
そして、突然「兄ちゃ~ん、明日職場のバレー大会があるからジャージ借りるよ~」と入ってくる。
「空気読めよ!」と思う由香理。
こんな生活が暫く続くと、何だか気分転換にパートにでも出たいと思うようになる由香理。
しかし、夜6時には家族揃って夕食を食べないといけないので、なかなか良い仕事先が見つからず、
結局、愛車のダイハツMOVEで実家のある大分市内へ行き、親に愚痴を漏らしている。
そして、帰りにさくら旅行社のオフィスへ立ち寄り、元上司へ「あの時、車で話したストーリーそのままです」と嘆いている。
THE END
こんな話で盛り上がっていました。。。
あまりに笑ったので、ここに記録しておきました。
何となくリアルなとこが笑えるのと、偶然ですが、このストーリーに登場する「貴文」は、
昔、私が好きだった人の名前でした・・・
そんな事知らずに、何気なく付けた名前だと思うのですが。
※思いついたままのストーリーなので、何にも深い意味は無いです。
偶然同じ名前で同じ職業の方がいらっしゃったら申し訳無いですが・・・。
とりあえず、手相の結婚線がビロ~ンと横に長く延びてきたので、そろそろゴールインできるかな?
結婚が近くなると線が延びると聞いた事があるのですが、本当かな?
虫が大っっ嫌いな私ですが、田舎暮らしもイイです
どうせ父の実家も田舎で農家だし。
その前に彼氏見つけないと・・・!
私をもらってくれる方には、もれなく娘(?)が一匹付いてきます。
この子にアレルギーを持っていない男性求む
但し、私は小姑の雅美と同じくらい理想が高いような気がします(笑)

お忙しい中、対応して下さった職員の方々、ありがとうございました

という事で、大分市から宇佐&杵築へ行ったので、長い道中は車の中で妄想トークが炸裂していました

舞台は、私が田舎の長男宅へお嫁に行くという設定(笑)
今日は週末なので、ゆっくりと時間のある方は読んで行って下さい。
但し、絶対に深~く&じっくり読まないで下さいね。
おそらく、これを読んで笑っているのは脚本家のS.A.さんと私だけだと思いますが。。。
<登場人物(全て架空上の人物)>
祖父:源吉(大分県の田舎で農業をしている)
祖母:カズ(源吉の妻)
父:義文(J●に勤める傍ら、農業もしている)
母:美智子(パートでJ●に出入りしている、嫁にはまぁまぁ優しい)
長男:貴文(J●職員、優しいが気が利かない)
嫁:由香理(とある事から貴文と結婚した大分市生まれの女)
小姑:雅美(J●職員、理想が高すぎて結婚できない貴文の妹、兄に似て気が利かない)
小姑:貴文の上には姉が二人、雅美の上にも姉が一人いる。実は5人兄妹。
<ストーリー(完全なる作り話)>
源吉の孫・貴文が結婚した。
年寄りの多いこの地区に久々に若い嫁がやって来て、源吉は近所に自慢している。
近所の年寄り達も物珍しさで、毎日のようにとっかえひっかえやって来る。
「嫁さんの名前は何ち言うんかぇ?」 「え~と、ユリエや。」
と、源吉は毎回、孫の嫁の名前を間違える。源吉の妻・カズは呆れて訂正すらしない。
「ユリエさんはどき行ったんか?」
そんな時、嫁の由香理が黒いダイハツMOVEに乗って買い物から帰宅してくる。
毎回毎回、近所の人に同じ自己紹介をして精神的に疲れる由香理。
午後3時から、源吉は風呂に入ろうとする。
「あ~、じいちゃん!まだお湯沸いちょらんよ!ちょっと待たんな!」と注意する由香理。
「沸いたら教えるけん、服着てよ~。」と、既にモモヒキ1枚の源吉に服を着せる由香理。
午後4時くらいになると、源吉とカズは夕食のおかずが何か心配し始める。
美智子と由香理は夕食の準備を始める。
夜6時、食卓には家族が全員揃って夕食を食べる。
夕食が終わると、NHKの「家族に乾杯」と天気予報を確認して、源吉とカズは就寝。
義文と貴文は晩酌を始める。美智子は雅美の愚痴を聞いている。
由香理は夕食の後片付けに必死。
やっと片付けが終わったら、美智子が「由香理さん、お茶にする?」と、緑茶と漬物を準備する。
心の中で、「あ~、また洗う物が出てきた~~」と思いながらも、ありがたくお茶を飲む由香理。
新婚なので、由香理は貴文と部屋でゆっくり一緒に居たいのに、気が利かない貴文は気付かない。
父子の晩酌が終わり、やっと部屋に行く貴文。
ところが、隣の部屋で雅美がEXILEのCDを大音量で聴いている。
そして、突然「兄ちゃ~ん、明日職場のバレー大会があるからジャージ借りるよ~」と入ってくる。
「空気読めよ!」と思う由香理。
こんな生活が暫く続くと、何だか気分転換にパートにでも出たいと思うようになる由香理。
しかし、夜6時には家族揃って夕食を食べないといけないので、なかなか良い仕事先が見つからず、
結局、愛車のダイハツMOVEで実家のある大分市内へ行き、親に愚痴を漏らしている。
そして、帰りにさくら旅行社のオフィスへ立ち寄り、元上司へ「あの時、車で話したストーリーそのままです」と嘆いている。
THE END
こんな話で盛り上がっていました。。。
あまりに笑ったので、ここに記録しておきました。
何となくリアルなとこが笑えるのと、偶然ですが、このストーリーに登場する「貴文」は、
昔、私が好きだった人の名前でした・・・
そんな事知らずに、何気なく付けた名前だと思うのですが。
※思いついたままのストーリーなので、何にも深い意味は無いです。
偶然同じ名前で同じ職業の方がいらっしゃったら申し訳無いですが・・・。
とりあえず、手相の結婚線がビロ~ンと横に長く延びてきたので、そろそろゴールインできるかな?
結婚が近くなると線が延びると聞いた事があるのですが、本当かな?
虫が大っっ嫌いな私ですが、田舎暮らしもイイです

その前に彼氏見つけないと・・・!
私をもらってくれる方には、もれなく娘(?)が一匹付いてきます。
この子にアレルギーを持っていない男性求む

但し、私は小姑の雅美と同じくらい理想が高いような気がします(笑)